家庭菜園の夢。
みなさん、おはようございます

先日、オーナー様より手作りの、きゅうりを5本いただきました。
家庭菜園の採れたてのきゅうりは、すごく長くて、歪な形をしています。
私は、きゅうりの美味しさをそのまま食べたかったので、そのままいただきました。
ちなみに、みなさんは、生のきゅうりをそのまま食べる際、何を付けますか?
私は、マヨラーなので、マヨネーズをつけていただきました。
形は歪だけれど、きゅうりのみずみずしさが口の中でいっぱいに広がり、とても美味しかったです。
オーナー様のS様、本当にご馳走様でした。

私が担当するオーナー様のなかには、S様のように余った敷地を利用して、家庭菜園をしている方が数組、いらっしゃいます。
家庭菜園で、自分で育てた野菜を、自分で料理して食べることは、とても幸せなことだと私は思います。
お子さんの食育を考えても、家庭菜園の存在価値は大きいものと思います。
私自身も、遠い将来、現在の仕事を離れたら、家庭菜園をする予定です。
正直、「土いじり」が苦手な私ですが、パートナーや子供がいたら、その人達の喜ぶ顔を思い浮かべながら、野菜を楽しく育てることができるはず。。。
もしその時、孫がいて、「おじいちゃんの手作りのきゅうり」を「美味しい!」と食べてくれたら、想像するだけで、胸がいっぱいになるくらい嬉しい気持ちになります。
たとえ、独りで人生を歩んでいたとしても、野菜や果物を、自分た食べる分だけでもいいので、育てたい夢があります。
自給自足とまではいきませんが、自分が作った野菜や果物を、ひと手間かけて、自分の身体に取り込むことは、世の中の生物上、人間だけができる特徴でもあるので、それを実践してみたいと思います。

トマトが好きな私。
遠い将来まで待つことなく、来年からアパートのベランダでミニトマトの苗木から育ててみようかな。。。そう思っています。
うまくいったら、このブログでみなさんにご報告しますので、その時は、楽しみにご覧ください。

では、みなさん、今日も楽々な日々を

スポンサーサイト